年間行事
保護者(一部)が参加 | 保護者(全員)が参加 | ||
---|---|---|---|
4月 | 第一学期始業式 | 保護者(一部)が参加入園式、誕生会 | 保護者(全員)が参加入園式、誕生会 |
5月 |
春の遠足 はなまつり 避難訓練 くらしきキンダーフェスティバル |
保護者(一部)が参加誕生会 | 保護者(全員)が参加参観日&PTA総会 |
6月 |
避難訓練 青葉まつり プール開き |
保護者(一部)が参加誕生会 | 保護者(全員)が参加リトミック参観日 |
7月 |
七夕 笹焼き 避難訓練 第一学期終業式 |
保護者(一部)が参加
7月誕生会 8月誕生会 |
保護者(全員)が参加
お弁当参観日 学級懇談 |
8月 | 夏休み | ||
9月 |
第二学期始業式 年長社会見学 避難訓練 |
保護者(一部)が参加誕生会 | 保護者(全員)が参加親子遠足 |
10月 |
新入園児募集開始 避難訓練 |
保護者(一部)が参加誕生会 |
保護者(全員)が参加
なかよし運動会 子どもみのり祭(バザー) |
11月 |
新入園児願書受付&親子面接 避難訓練 |
保護者(一部)が参加誕生会 | 保護者(全員)が参加一日開放参観日 |
12月 |
おもちつき 交通安全教室 避難訓練 第二学期終業式 |
保護者(一部)が参加誕生会 |
保護者(全員)が参加
作品展 個人懇談 |
1月 |
第三学期始業式 避難訓練 年長土ひねり |
保護者(一部)が参加誕生会 | 保護者(全員)が参加ふれあいコンサート |
2月 | 避難訓練 |
保護者(一部)が参加
誕生会 年長お別れ会 |
保護者(全員)が参加みのり音楽会 |
3月 |
お別れ会食 修了式 |
保護者(一部)が参加
誕生会 卒園式 |
園の一日
子どもたちが登園してきます。当番の先生は、階段下と園門で子どもたちを迎えます。 登園してきた子どもたちは、「おはようノート」にシールを貼り、着替えます。持ち物をいつもの場所に納めると、早速好きな遊びにLet's try!! |
|
おつとめの曲(ハイドン作曲「時計」)がかかると、遊戯室へ行っておつとめをします。 この曲がかかるまでに、シール・着替え・持ち物の始末ができるといいですね! |
|
引き続き遊びます。春は草花、夏は水を使って、秋は落ち葉や木の実、冬は縄跳びやボール・・・! 季節を感じながら仲良く遊んでいます。 |
|
みんなで体操!サーキット遊びでは、苦手なことに挑戦することもあります。 | |
朝の会をします。その後、時期や年齢などで経験して欲しいことや、子どもたちから生まれた 活動をクラス全体の活動に広げたりしながら展開します。 のりやハサミを使ったり、楽器を使ったり、季節の自然物で遊んだり、身体を使ってルールのある遊びをしたりしています。 |
|
昼食の準備をします。お当番さんが、机を拭いたり、配膳を手伝ったりしてくれます。 | |
「一滴の水にも天地の恵みがこもっています。一粒の米にもみんなの力が加わっています。ありがたくいただきましょう。」 「いただきます。」 |
|
昼食が早く終わった子は、絵本を見たりして静かに過ごします。「ごちそうさま」をした後、歯磨きです。 | |
食後は、その日の活動の残りがあればそれに取り組んだり、自分がしたい活動をしたりする時間です。 先生は、交替で子どもの「連絡ノート」に保護者への連絡ごとを記入します。 |
|
作ったり遊んだりしたものを片付けて着替えです。片付けや着替えには個人差もありますが、一人で頑張っています。 | |
帰りの会。クラス全体でその日楽しかったことを振り返ったり、翌日の活動の話をしたり、配布物を配ったりします。 また、心を落ち着けて絵本や紙芝居などに親しむ時間になることもあります。 |
|
子どもたちは、先生と挨拶をして、コース別に並びます。 | |
先生たちで伝達事項を確認した後、コース別に子どもの名前を呼んで確認。お母さんの待っている所まで、並んで歩いて帰ります。この時、年長さんは年少さんの手を引きお世話をしながら連れて帰ってくれます。 雨の日などは園迎え。「ありがとうございます。」 |