2023.06.06
7/13(木)『ふれあいリトミックday』一般開放のお知らせ♪
2023.06.05
6/28 第2回親子リトミック 募集中!
第1回親子リトミックにご参加いただいた親子の皆さん、ありがとうございました。
第1回目は手遊び歌の効果についてのお話を聞いていただきながら、親子で歌ったり身体を動かしたりして、とても楽しい時間でしたね!
第2回目は、6月28日(水)に行います。
梅雨の季節の遊びを交えながら、音楽遊びを計画しています。
お楽しみに!
参加ご希望の方は、園までお電話ください。
皆様のご参加をお待ちしています!
第1回目は手遊び歌の効果についてのお話を聞いていただきながら、親子で歌ったり身体を動かしたりして、とても楽しい時間でしたね!
第2回目は、6月28日(水)に行います。
梅雨の季節の遊びを交えながら、音楽遊びを計画しています。
お楽しみに!
参加ご希望の方は、園までお電話ください。
皆様のご参加をお待ちしています!
2023.04.28
『親子リトミック』 募集開始します!
よいよ、今年度も『親子リトミック』を開催します。
興味のある方は、お電話ください。
● 募集開始・・・5月8日(月)9:00~、平日9:00~17:00(松井)
● 参加資格・・・2歳・3歳の未就園児
● 自転車でお越しの方・・・寺下P①レーンへ停めてください。
● 自家用車の方は、土手中段へ泊めてください。
● 妊婦さん・足腰の悪い方は、寺下Pwo優先といたしますので、ご遠慮なく申出て下さい。
興味のある方は、お電話ください。
● 募集開始・・・5月8日(月)9:00~、平日9:00~17:00(松井)
● 参加資格・・・2歳・3歳の未就園児
● 自転車でお越しの方・・・寺下P①レーンへ停めてください。
● 自家用車の方は、土手中段へ泊めてください。
● 妊婦さん・足腰の悪い方は、寺下Pwo優先といたしますので、ご遠慮なく申出て下さい。
2023.04.13
令和5年度 入園式
今年も新しいお友達が入園してきました。
満3歳クラスから進級したお友達も、
4月から新しく入ったお友達も、
みんなで仲良く遊んだり、歌を歌ったりしましょうね♪
満3歳クラスから進級したお友達も、
4月から新しく入ったお友達も、
みんなで仲良く遊んだり、歌を歌ったりしましょうね♪
2023.03.15
令和4年度 卒園式
今年も10名の園長児が巣立っていきました。
たくさんの思い出を胸に、8つの小学校へ進学します。
ご卒園おめでとうございます。
菊組さん、ありがとう!
保護者の皆さま、
このみのり幼稚園と子ども達をお支えいただきましたこと、
心から感謝申し上げます。
また、遊びに来てくださいネ!
たくさんの思い出を胸に、8つの小学校へ進学します。
ご卒園おめでとうございます。
菊組さん、ありがとう!
保護者の皆さま、
このみのり幼稚園と子ども達をお支えいただきましたこと、
心から感謝申し上げます。
また、遊びに来てくださいネ!
2023.02.03
みのり音楽会 安全計画
いよいよ明後日となりました。
ウキウキする子・ドキドキする子、それぞれ感じ方は違いますが、子どもたちなりに楽しみにしているようです。
みのり音楽会開催にあたり、別紙の通り、感染予防対策を行っております。
皆様のご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
ウキウキする子・ドキドキする子、それぞれ感じ方は違いますが、子どもたちなりに楽しみにしているようです。
みのり音楽会開催にあたり、別紙の通り、感染予防対策を行っております。
皆様のご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
2023.01.10
第三学期始業式
明けましておめでとうございます。
園庭に、子ども達の元気な笑い声が溢れています。
先生と挨拶する際、どの子も立ち止まり、
「明けましておめでとうございます。」と丁寧にあいさつしてくれ、
心が洗われる思いです。
卯年は、飛躍の年!
子ども達・保護者の皆様がさらに飛躍できますように!
そして、世界中の人々が笑顔で過ごせますように!
園庭に、子ども達の元気な笑い声が溢れています。
先生と挨拶する際、どの子も立ち止まり、
「明けましておめでとうございます。」と丁寧にあいさつしてくれ、
心が洗われる思いです。
卯年は、飛躍の年!
子ども達・保護者の皆様がさらに飛躍できますように!
そして、世界中の人々が笑顔で過ごせますように!
2022.12.23
第二学期終業式
今朝の幼稚園周辺は雪化粧!
坂道や階段も凍っているところがあり、土手も大渋滞!
自宅周辺も雪で登園が難しい!とお電話いただきました。
街中は全然平気だったようですが、自転車の方も多い為、
登園時の安全を考え、「自由登園」とさせていただきました。
登園してきた子ども達は、寒さも気にせず走り回っていました。
ち~さな雪だるまもできて楽しそう♪
その後、終業式を終えた子ども達は、保育室の大掃除!
道具やおもちゃ・床やロッカーに向かって「ありがとう!」と言いながら掃除をしている子もいましたよ!
コロナ感染がなかなかおさまりませんが、皆様のご協力のおかげで何とか無事に二学期も終えることが出来ました。
保護者の皆様、ご支援いただいている皆々様、
本年も大変お世話になりました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
職員一同
坂道や階段も凍っているところがあり、土手も大渋滞!
自宅周辺も雪で登園が難しい!とお電話いただきました。
街中は全然平気だったようですが、自転車の方も多い為、
登園時の安全を考え、「自由登園」とさせていただきました。
登園してきた子ども達は、寒さも気にせず走り回っていました。
ち~さな雪だるまもできて楽しそう♪
その後、終業式を終えた子ども達は、保育室の大掃除!
道具やおもちゃ・床やロッカーに向かって「ありがとう!」と言いながら掃除をしている子もいましたよ!
コロナ感染がなかなかおさまりませんが、皆様のご協力のおかげで何とか無事に二学期も終えることが出来ました。
保護者の皆様、ご支援いただいている皆々様、
本年も大変お世話になりました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
職員一同
2022.12.19
感謝
この度、PTAの皆様から「制服販売」での収益を、園へご寄附いただきました。
コロナ禍でバザーを開催できない中、今年も、PTA役員の方々が「少しでも園のために!」と11月にリユース販売を計画して下さいました。
世帯数が減少している中、保護者の皆さまのご協力をいただき、ありがとうございました。
子ども達が毎日何度も利用している、砂場横の段差解消の【すのこ】。
最近、痛みが出てきておりましたので、頂いた寄附をその補填にあてさせていただき、お蔭様で新調することが出来ました。
園庭からトイレへ、園庭からプールへ、廊下から園庭へ・・・と、どの子も通らない日は無い場所。大工さんも、「子ども達がけがをしないように!」と急いで作ってくださいました。
月曜日、登園した子ども達が、「あっ、きれいになってる!」「気持ちいいね~」と、早速何回も行き来する姿がありました。
皆々様に、心から感謝申し上げます。
コロナ禍でバザーを開催できない中、今年も、PTA役員の方々が「少しでも園のために!」と11月にリユース販売を計画して下さいました。
世帯数が減少している中、保護者の皆さまのご協力をいただき、ありがとうございました。
子ども達が毎日何度も利用している、砂場横の段差解消の【すのこ】。
最近、痛みが出てきておりましたので、頂いた寄附をその補填にあてさせていただき、お蔭様で新調することが出来ました。
園庭からトイレへ、園庭からプールへ、廊下から園庭へ・・・と、どの子も通らない日は無い場所。大工さんも、「子ども達がけがをしないように!」と急いで作ってくださいました。
月曜日、登園した子ども達が、「あっ、きれいになってる!」「気持ちいいね~」と、早速何回も行き来する姿がありました。
皆々様に、心から感謝申し上げます。
2022.09.30
もうすぐ「なかよし運動会」です!
子ども達が楽しみにしている「なかよし運動会」まで、あと1週間となりました。
年少さんは「日の丸」を、年中さんは「3色を使った国旗」を、年長さんは「自分の選んだ国旗」を描いて飾りました。
自分の描いた国旗を探したり「この国旗はどこの国?」と図鑑で調べたりする子もいます。
「よーし!負けないぞ~」と、かけっこにも一段と力が入っているようですよ!
本日、「プログラム」「【開催について】のお願いの手紙」「チェックシート」を配布しています。
コロナ禍のため、入場制限はありますが、どうぞ、お楽しみに!
年少さんは「日の丸」を、年中さんは「3色を使った国旗」を、年長さんは「自分の選んだ国旗」を描いて飾りました。
自分の描いた国旗を探したり「この国旗はどこの国?」と図鑑で調べたりする子もいます。
「よーし!負けないぞ~」と、かけっこにも一段と力が入っているようですよ!
本日、「プログラム」「【開催について】のお願いの手紙」「チェックシート」を配布しています。
コロナ禍のため、入場制限はありますが、どうぞ、お楽しみに!
本園の親子が先生や友達と一緒に音楽遊びをする様子をご覧いただいたり、親子リトミックの体験やダンスを楽しんだりして、一緒に過ごしませんか?
未就園児の親子なら、どなたでも参加できます。
参加ご希望の方は、みのり幼稚園(086-425-2351) までお電話ください。
皆様のご参加をお待ちしております。