2020.09.01
令和3年度 園児募集 開始しました。
2020.08.31
ブロック塀 完成!
老朽化が見られたブロック塀を、きれいにしました。
預かり保育に来ていた子ども達も、熱い中働いてくださったおじさんに「おはようございます」「ありがとう!」と声を掛けていました。
5月に付け替えた新しい看板も、更に映えますね!
加えて、避難用の門も作成中!間もなく完成です。
預かり保育に来ていた子ども達も、熱い中働いてくださったおじさんに「おはようございます」「ありがとう!」と声を掛けていました。
5月に付け替えた新しい看板も、更に映えますね!
加えて、避難用の門も作成中!間もなく完成です。
2020.06.30
泥んこ遊び
6月最終日の今日、泥んこ遊びが始まりました。
先ずは年長・菊組さんが始めました。
仲間と相談しながら、水の通り道を作ったり池を作ったりと、泥んこ遊びをダイナミックに繰り広げています。
保育の合間に、年中・年少さんもその様子を見学。
「わぁ、おもしろそう!」「あんなに服汚れても良いの?」「僕たちも早くしてみたい!」と、遊び方や片付け方など興味津々な様子で見入っていました。
今度は、年中・年少さんの番ですよ!
お楽しみに♪
先ずは年長・菊組さんが始めました。
仲間と相談しながら、水の通り道を作ったり池を作ったりと、泥んこ遊びをダイナミックに繰り広げています。
保育の合間に、年中・年少さんもその様子を見学。
「わぁ、おもしろそう!」「あんなに服汚れても良いの?」「僕たちも早くしてみたい!」と、遊び方や片付け方など興味津々な様子で見入っていました。
今度は、年中・年少さんの番ですよ!
お楽しみに♪
2020.06.27
リトミック参観日
3密対策と熱中症対策のため、人数制限・時間制限をしながらの参観日となりました。保護者の皆さまのご協力のもと、無事に開催できホッとしています。
今年は、兄弟姉妹の園児を考慮し「縦割り」でのグループ分けをしてみました。
年長・年中さんは「年少さんにお手本を見せよう!」と張り切る姿が、年少さんは「お兄さんやお姉さんのまねっこをしたらいいんだね~」と楽しそうに参加する姿が見られました。
アンケートの中には「ペンギンが楽しかった!と教えてくれました。」「忍者ゲームが楽しかったようです」「家でもまた一緒にしてみました!」「縦割りだったので、2年前はあんな姿だったんだな~と懐かしく思い、我が子の成長を感じました」「今まで当たり前にできていたことが、当たり前でない。こうして参観日が出来ることにありがたい」等々、たくさんの感想をいただきました。ありがとうございました。
今年は、兄弟姉妹の園児を考慮し「縦割り」でのグループ分けをしてみました。
年長・年中さんは「年少さんにお手本を見せよう!」と張り切る姿が、年少さんは「お兄さんやお姉さんのまねっこをしたらいいんだね~」と楽しそうに参加する姿が見られました。
アンケートの中には「ペンギンが楽しかった!と教えてくれました。」「忍者ゲームが楽しかったようです」「家でもまた一緒にしてみました!」「縦割りだったので、2年前はあんな姿だったんだな~と懐かしく思い、我が子の成長を感じました」「今まで当たり前にできていたことが、当たり前でない。こうして参観日が出来ることにありがたい」等々、たくさんの感想をいただきました。ありがとうございました。
2020.06.12
宿敵!「3密 VS 熱中症」
梅雨の晴れ間は、子ども達に最高のプレゼント♪
嬉しそうに走り回って遊んでいます。子ども達のパワーは無限ですね~
熱中症対策として「マスクを外すこと」そして「ネッククーラー!」。昨日から運動量の激しい年長さんに試しています。「わぁ、冷たい!」「気持ちいい~」と好評です。年中・年少さんも興味津々。来週から試してみましょうね。
そうなると、頭を悩ませることが「3密」。「くっつかないで‼️」といくら伝えても、遊びに夢中になると無理なのが子ども達です。そこで、マスクを外している時のお約束は「大きな声を出さないこと!」「やさしい声でお話ししようね」と伝えています。
本園の出来る範囲で、出来ることを・・・と考えています。
嬉しそうに走り回って遊んでいます。子ども達のパワーは無限ですね~
熱中症対策として「マスクを外すこと」そして「ネッククーラー!」。昨日から運動量の激しい年長さんに試しています。「わぁ、冷たい!」「気持ちいい~」と好評です。年中・年少さんも興味津々。来週から試してみましょうね。
そうなると、頭を悩ませることが「3密」。「くっつかないで‼️」といくら伝えても、遊びに夢中になると無理なのが子ども達です。そこで、マスクを外している時のお約束は「大きな声を出さないこと!」「やさしい声でお話ししようね」と伝えています。
本園の出来る範囲で、出来ることを・・・と考えています。
2020.06.05
暑さに負けない子ども達❗
5月下旬から「夏日」が続き、6月に入ると30度の真夏日に❗幼稚園では、子ども達の遊びや活動内容に合わせて、冷房も入れています。もちろん、定期的な換気は欠かさないようにしながら。
今日の午後は、かなり汗ばむようすが見られ、熱中症予防のため、外遊びではマスク無し!
今日も子ども達は、元気いっぱいです❤️
今日の午後は、かなり汗ばむようすが見られ、熱中症予防のため、外遊びではマスク無し!
今日も子ども達は、元気いっぱいです❤️
2020.06.05
ホタルが、幼稚園に遊びに来たよ‼️
昨年12/21「ホタルの幼虫放流!」でお知らせしたホタルの幼虫が、大きくなって幼稚園に遊びに来ました❗
今がチャンス‼️
夜8:15頃に土手の下を歩いてみてね
今がチャンス‼️
夜8:15頃に土手の下を歩いてみてね
2020.06.01
脱!3密③
今日から、いよいよ通常保育の開始。
待ちに待ったお弁当も始まりました。
そこで、真正面への飛沫予防対策として、職員室と保育室にパネルを準備しました。
今は各テーブル2枚ですが、3枚にできるよう、只今追加発注中です!!
お弁当の時は―ーー
①配膳は教師
②静かに食べる
③30分以内で「ごちそうさま!」
に気をつけています。
待ちに待ったお弁当も始まりました。
そこで、真正面への飛沫予防対策として、職員室と保育室にパネルを準備しました。
今は各テーブル2枚ですが、3枚にできるよう、只今追加発注中です!!
お弁当の時は―ーー
①配膳は教師
②静かに食べる
③30分以内で「ごちそうさま!」
に気をつけています。
2020.05.29
幻のキンダーフェスティバル!
毎年恒例のキンダーフェスティバル!
今年も、本日5/29(金)、倉敷市内私立幼稚園協会加盟17園の年長さん約950名が一堂に会して「2020くらしきキンダーフェスティバル」が福田公園体育館で開催の予定でした。
残念ながら、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりましたが、協会から記念品を頂きましたので、年長さんにお渡ししています。
今年度の菊組さんは、昨年の菊さんが「かけっこ」や「パラバルーン」をしている姿を見て「来年は自分たちの番だ!!」と楽しみにしていただけに、とても残念ではありますが、いつか機会を見つけて「パラバルーン」で遊びたいと思います。
今年も、本日5/29(金)、倉敷市内私立幼稚園協会加盟17園の年長さん約950名が一堂に会して「2020くらしきキンダーフェスティバル」が福田公園体育館で開催の予定でした。
残念ながら、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりましたが、協会から記念品を頂きましたので、年長さんにお渡ししています。
今年度の菊組さんは、昨年の菊さんが「かけっこ」や「パラバルーン」をしている姿を見て「来年は自分たちの番だ!!」と楽しみにしていただけに、とても残念ではありますが、いつか機会を見つけて「パラバルーン」で遊びたいと思います。
2020.05.26
嬉しいお知らせ!
▼△2019年度ワンダーランド大賞「特別賞」を受賞△▼
一昨年度きく組(現・小2)の作品展に展示した作品が、全国の幼稚園・こども園・保育園の中から「特別賞」に選ばれました。
昨年度きく組(現・小1)ワンダーランド3月号の最後のページにも掲載されています。お持ちの方はご覧ください。
日々、子どもたちの遊びや取組みと先生たちのアイデアが、このような形で評価して頂き、とても励みになります♪
皆様へのお知らせが遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。
▼△卒園児キッズリー登録随時受付中△▼
昨年度より本格的に使用している『キッズリー』ですが、随時、卒園児の方の登録を受付中です。
アプリで『キッズリー』を取っていただき、登録ください。
登録に必要なクラスコードは【mdbb-c87k】です。
登録していただくと園行事のお知らせや卒園児向けのお知らせなどが受け取りが可能となります!
みのり幼稚園を卒園されている方なら、どなたでも可能です!
皆様、ぜひご活用ください!
なお、説明会は特に設けません。
いつでも見学OKです。
▼事前にお電話ください。
▼お子さまとご一緒にお越し下さい。
▼見学にお越しの方に、願書をお渡しします。
園児・保護者・職員一同、心よりお待ちしております。